2025年度の出前窓口について

対象: きこえない人 カテゴリ: お知らせ
掲載日 : 2025年05月28日

「電話リレーサービスに登録したいけど、登録の仕方が分からない。」

そのようなお悩みにお応えするために、“対面で相談できる”窓口業務を各地域で実施しています。
これら「出前窓口」では、次のようなことに対応します。

  • 電話リレーサービスの登録のお手伝い ※専用番号を即時発行します
  • 電話リレーサービスの使い方のご説明

また、出前窓口で利用登録をした場合は、すぐに電話リレーサービスをお使いいただけます。
(通常のご登録の場合、お手続きから使用までに1週間から10日程度お時間をいただいております。)
ぜひお近くの出前窓口へお越しください。

出前窓口

定期窓口

東京と神奈川で、定期的に開催する窓口があります。
詳しくは下記のページをご確認ください。

地域窓口

(都道府県コード順)

北海道

青森県

福島県

栃木県

千葉県

東京都

愛知県

滋賀県

京都府

大阪府

兵庫県

  • 兵庫県聴覚障害者協会
    電話番号:078-371-5613 FAX番号:078-371-0277 メール:info@hyogodeaf.com
    兵庫県聴覚障害者協会ホームページ
  • 兵庫県立聴覚障害者情報センター
    電話番号:078-805-4175 FAX番号:078-805-4192 メール:hyogo.chokaku.soudan@gmail.com
    兵庫県立聴覚障害者情報センターホームページ
  • たじま聴覚障害者センター(要予約)
    電話番号:0796-24-8008 FAX番号:0796-24-8288 メール:tajima@hyogodeaf.com
  • はりまふくろうの家(要予約)
    電話番号:079-283-5118 FAX番号:079-280-5301 メール:h-fukurou.deaf@bz03.plala.or.jp

奈良県

四国地方

福岡県

(最終更新日:2025年5月28日)

※出前窓口の開設状況については、各センター等へお問い合わせください
※センター等にいらっしゃる際には身体障害者手帳等の本人確認書類をご持参ください。
 詳しくは聴覚や発話に困難のある人へ:登録方法をご覧ください

出前窓口の運営について

出前窓口の開設は、当財団が実施する「普及啓発員事業」により、各地域の聴覚障害者協会へ業務委託を行い、受託団体の職員等が普及啓発員として活動する仕組みです。
詳しくは普及啓発員の募集についてをご覧ください。

窓口の他、普及啓発員による説明会・登録会を各地で開催していますので、各センター、店舗へぜひお問い合わせください。


SNS でシェア